PSP Goと携帯電話の機能が一体化した、PSP Phone(仮称)
これが発売されると、3GでPSPタイトルの廉価版がダウンロード出来たりするのかな?
PSP Go自体に購入意欲がわかないので、話題だけに留めよう。
http://gizmodo.com/5674138/meet-the-playstation-phone
PSP Goと携帯電話の機能が一体化した、PSP Phone(仮称)
これが発売されると、3GでPSPタイトルの廉価版がダウンロード出来たりするのかな?
PSP Go自体に購入意欲がわかないので、話題だけに留めよう。
http://gizmodo.com/5674138/meet-the-playstation-phone
一見の価値有り。
IR touch Pad
NOKIA N8 3.5インチ、640×360ピクセル、16GBのストレージ、さらにmicroSD カードスロット搭載で32GBを追加できます。12メガピクセルのカメラを搭載しフラッシュ撮影も可能。
http://www.t-mobile.co.uk/shop/business/coming-soon/nokia-n8/?WT.mc_id=ON_QM_A_BuyAT
dockにiPhoneを差し込めばレトロな電話の完成!これでもモバイル端末です。懐かしさがたまらない一品!価格は$450
http://www.geeky-gadgets.com/iretrofone-rotary-iphone-dock-23-04-2010/
電波が悪いと言われるiPhone(ソフトバンク全般)だが、この機能を使えばiPhone宛にかかって来た電話を他社キャリア(Ntt Docomo,au)で受けられる。
ただし、2キャリアの契約が必須。僕自身はNtt Docomo(simのみ)とiPhone4を2台持ちなので、早速試してみた。
設定を一度していると、番号情報が保存されるので便利。
会社の携帯とiPhoneの2台持ちなら、設定さえしておけば圏外の場所などでオンにするだけで良い。
*料金について
ここで、注意すべきなのは料金についてだ。自分の携帯にかけて来た人はそのまま料金が発生し、転送させたiPhoneから電話を受けたキャリアまでの通話料はSoftbankから請求される。海外で使用したのと似ている。
2011.4以降に出荷する携帯端末についてSIMロックを解除できるようにすると発表しました。
これにより何が起こるのか?疑問なところだと思うが、矛先はsoftbankに向けられる気がするが、ドコモがこうした発表をしたが、softbankは挑発に乗らず。結局、iPhone,iPadのSIMロックが解除されなきゃ大きな変動は生まれないと思う。
http://japanese.engadget.com/2010/07/07/2011-4-sim/
au携帯のデザインプロジェクト「人とケータイの未来をデザインする。感動をデザインする。」のコンセプトモデル2008年までの歴史を辿る。
http://www.au.kddi.com/au_design_project/models/index.html